先日、本を買った。メルカリで。
前から気になってた「より少ない生き方」。
今回も当たりです。新品じゃないの?っていうくらい綺麗な商品が届きました。メルカリでもその他のフリマやオークションサイトでも何でも商品の状態はその人の感覚によるところが大きいので自分の思っている状態と違うこともありますよね。自分の思った通りの商品かどうかは一か八か、運に任せるしかないですね笑
・ミニマリスト大学生はメルカリで本を買う!
私はよくメルカリで本を買います。
お手軽で安く手に入れられるので気に入っています。読み終わって売るときもそのまま出品できます。便利です。
Amazonとかでも中古の本は買えますけどメルカリの方が商品のコンディションがわかりやすいですし売り手の方とコミュニケーションが取れるので安心感があります。購入時にやり取りをしないといけないということは面倒だなと感じることもありますが…笑
メルカリでは匿名配送の商品も多いのでプライバシーが気になる方にもお勧めできます。
ただメルカリでの本の売買はデメリットもあります。欲しい本がメルカリに出品されてないってことも良くありますし、商品の状態に関してトラブルになる可能性だってありますよね。
何か他に良い本の買い方があったら教えてください。笑
ちなみに、買う前に図書館で借りて読んで手元に置きたいと思った本だけを買うというのはいい方法だと思います。
・ミニマリスト大学生と電子書籍
えっ、ミニマリストは電子書籍じゃないの?!と思った人もいるのではないでしょうか。
しかーし、「ミニマリストだから電子書籍!」といった決まりなんてありません。
ミニマリストはこうしなくちゃいけないなんてマニュアルはありません。自分にとって大切なものを知る。そしてその大切なものを大事にするためにそれ以外の不要なものを削るのです。
だから人それぞれのミニマリズムがあります。様々なミニマリズムがあっていい。自分に合ったミニマリズムを。
・なぜ紙の本なのか?
私は電子書籍より紙の本が好きです。(電子書籍を所有していないのにこんなこと言ったら喰わず嫌いだとお叱りを受けそうですが…笑)
単に紙の手触りやめくって読むという動作が好きというところもあります。でもそれ以上に紙の本はなぜか電子書籍より読みやすい。そして内容が頭に入ってくる。
その違いは何なのだろうか。
そしてわかったことが
「一覧性」
紙の本の方が電子書籍より一覧性に優れていると思うのです。それが私が紙の本が好きな一番の理由です。
ただ、旅行の時や大学の教科書は電子書籍がいいなって思います。
電子書籍は場所を取らないですし持ち歩くのも楽。購入も手軽。
電子書籍も侮れないな…笑
0コメント