学生にとって筆箱は必需品ですよね。
必需品すぎて「持たない」という選択をしようと思うことすらないレベルですよね。
しかしながら私は中学・高校と筆箱を持っていませんでした。中学生の時から無意識のうちにめんどくさいという理由でミニマリズムを行なっていたようです。
中学時代はZEBRAの「Clip-on multi」という四色ボールペンとシャーペンが一つにまとまったペンとトンボ鉛筆の「MONO one」という消しゴムを制服の胸ポケットに入れて日々を過ごしていました。
高校時代はお気に入りのシャーペン1本(当時シャーペンにハマっていてコレクションしていた)とPILOTの「ハイテックCコレト」と消しゴムを制服の胸ポケットに入れていました。
もちろんカバンの中には筆箱?があってそこには予備のシャーペンや定規、シャー芯、ボールペンなどを入れていました。心配性な性格が出ております...
借りる友達がいなかったわけではないですよ!笑
前置きが長くなりましたがここからが本題です。
これが現在の筆箱とその中身です。
①ダ◯ソーのペンケース
Tender Skyとかいう文字が印字されていたはず。気づいたら消えていた。
フタのつなぎ目がプラスチックを折り曲げる感じなので数ヶ月で切れるのだろうと思ってたらもう何年も使えてます。意外と丈夫ですね。
②コレト4色ボールペン
最近あまり使ってないです。高校の時は板書するのに重宝してました。0.3のレフィルを入れてるのですが細くてノートに引っかかるくらいの細さです。
③ジェットストリーム (0.7㎜)
大学生になり書類を記入する際にボールペンが必要になることが多々あるので常に入れています。社会人になるのだからそのうちもう少しお高めのボールペンを買おうかと考えています。長い間使うことができるボールペンってステキ。でも字が汚いのにいいボールペンを使うのは恥ずかしいかも...
④クルトガ
シャーペンはクルトガを使っています。十数本くらいシャーペン買って色々試しましたがやっぱりこれが一番書きやすいですね。高校時代は0.3を使ってました。今はそんなに細かい字を書かないので0.5です。0.5以外の芯ってめちゃくちゃ高いですよね...
⑤MONO 消しごむゴム
消しゴムはMONOです。消しゴムといえばMONOでしょう。定番。
基本はこのセットですがその日の授業によっては定規を入れたりUSBメモリが入ったりします。
通学にとても時間がかかるので少しでも荷物を軽量化したい今日この頃。
皆さんも自分の生活にあったベストな筆箱を使いましょう!
0コメント